TV大好き。映画大好き。ゲーム大好き。
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
10月期ドラマ総ざらい!
<ガリレオ> フジ系 月21時~ 東野圭吾の原作は佐野史郎をイメージして書かれたと聞いたことがあります。見てみればなるほどと、うなづける部分もありますね。 ただ、佐野史郎で月9ドラマを撮るわけにはいかないでしょうし(笑) 福山雅治と柴崎コウをもってきたキャスティング力はたいしたもんですよね。 調べてみると、早くも『容疑者Xの献身』の映画化までを視野に入れた戦略を立てているようで、ほんとに商売が上手。舌を巻きます。 ただ、肝心のドラマのクォリティは1話目をピークにややダレ気味。 中盤で盛り返せるかどうかがかぎとなるでしょう。 主人公・湯川の推理シーンで数式が浮かぶようなつくりは映画『ビューティフル・マインド』を思わせる工夫があり見るべきものはありますが、「ヒットの方程式」通りのつくりには視聴者も飽きはじめているかも? ★★★☆ <あばれん坊ママ> フジ系 火21時~ 上戸彩×大泉洋というマッチングである程度数字を狙いに行った感がありますが、いまのところスパークはしていない? そもそも上戸彩の「ママ」に無理があるなあ。 大泉クンのパパ役は以前、北海道ローカルのドラマで見たことがありますが、そのときは「ダメパパ」役でキャラが立っていた記憶があります。 視聴率をもってないタレントとして、もう後のない上戸彩。 大泉人気にあやかろうとしたのは失敗か? このまま行くと内山理名と同じ運命をたどりますぜ!? ★☆ <有閑倶楽部> 日テレ系 火22時~ 原作の人気のほどは知らないけれど、なんだか気持ち悪いドラマになってますねえ。女の子の中には剣菱なんとか役の美波はイメージどおり……なんていう声がありましたが、僕はもう見ません(^^; 復活赤西くんもご苦労様。 ★☆ <スワンの馬鹿> フジ系 火22時~ 「小遣い3万円の恋」というキャッチフレーズが泣けますね。 去年の『結婚できない男』を見ていた視聴者層を意識したようなストーリーですが、いやはや、結婚している男にとっては奥さんと見れないコワイドラマでもありますね。 主人公・諏訪野のギリギリでの男前っぷりには癒されます。 中年世代がわりと落ち着いて見れる安定感です。 ★★★ <働きマン> 日テレ系 水22時~ 菅野美穂、あらためてみると美人ですよね。 対する「もこみち」は微妙なポジションですけどね。配役的にはライバルで先輩社員の津田寛治がいい味出してます。 日テレの「働く女性シリーズ」の中では一番プロットがしっかりしているように感じます。 しかし、なんでも続けてみるもんですね(!?) ★★★ <医龍> フジ系 木22時~ 理想の医療を追い求める医師・浅田と、彼に出会うことによって再生していく医師の物語の第2弾。 「白い巨頭」での抗争と、リアリティを追求した手術シーンが見ものだった前作の興奮に比べるとややトーンダウンした感もありますが、小池徹平の充実振りには目を見張るものがあります。 ウエンツとの差は開くばかりですね(^^; ★★★★ <歌姫> TBS系 金22時~ ああ、やばい。相武紗季が……視聴率が……。 なんでこんなことになっちゃったんだ。 ……でも、エプロン姿はかわいい。 斉藤由紀はおばさんになったねえ。長瀬君は好調キープ。 ★★ <モップガール> テレ朝系 金23時15分~ 「トゥルーコーリング」のパクリ? 原作本にはなかった設定をドラマには盛り込んでいるそうですが、どうもねえ。興味ありません。 ★☆ <ドリーム・アゲイン> 日テレ系 土21時~ 「天国から来たチャンピオン」のパクリ? 何度見ても反町がプロ野球選手には見えない。 ★☆ <二十歳の恋人> TBS系 日21時~ 論外。さんまがひどすぎる。 長澤まさみと共演させるのがなんかのバーターだったとしか思えない。 ☆ PR ![]()
おひさしぶりです。
ドラマ評楽しみに拝見しております。
「モップガール」ストーリーはさておき、主演の北川景子いい味出してると思うのは私だけでしょうか。
賛否両論?
僕の職場でも「北川景子いいよねえ」といっている人がいます!ただ、僕個人は割りと苦手なタイプかも。
なんででしょうかね? 僕の隣に座っている小生意気なADちゃんにちょっとにてるからかも!?
ちょっと飽きてきた
「モップガール」ストーリー展開にちょっと飽きてきた。
衝撃のラストぐらいないと、やっぱり俳優だけでは引っ張れないか?
無題
一話完結形式でいくと、だいたい中盤は中だるみしますよね~。
その点、『医龍』とかはよくできてますよね。 逆に『相棒』とかだと毎回が短編推理小説としてクォリティが高いので本格推理好きにはたまらないでしょうが。 今クールのドラマはそろそろ最終回ウィークに入りますから、どう締めくくるのか楽しみですね!
さすがのいじーさん
東野圭吾さんのファンなので、「ガリレオ」楽しみにしていたのですが、やはりフジ月9な作風で、少し残念。
僕個人的には、ヒットドラマ的なアプローチよりも、「相棒」みたいなタッチで作って欲しいなあと思っていたら、上のコメント。のいじーさん、わかってるぅ!と思いました。 東野圭吾さん自身も、原作を書く際に「マニアックでもいいから科学をテーマに書きたい」と言っていて、そこが魅力だったと思うのですよ。 数式をババーっと書く時に「あー、一般的には科学者のイメージってこんなかあ」と思ってちょっと引いてしまいます。演出としてはカッコいいんですけどね…。 あ、菅野美穂は、大槻ケンヂの「モンブランケーキ」という歌に入っている語りが好きです。
マジメにつくることの難しさ
『相棒』も映画化されるようですが、正直、『ガリレオ』の映画化よりも期待しています!
僕も東野圭吾さんは好きなのですが、なんでも商売ありきで進めていくフジの手法にはちょっと食傷気味。 純粋に「いいものを送り出したい!」という熱意については『相棒』チームのほうが数段上だと思っています。 そうそう、雑貨団の熱意はそれ以上ですけどね!! ソウスイに敬意を表してささやかなクリスマスプレゼントをお送りしましょう。 (ホントは夏に送ろうと思っていたのですが忙しくて……)
「相棒」映画化
来年のGWに公開だという事をついさっき知りました。
あまりメジャーなイメージがないので映画化は思い切ったなとちょっと驚きましたが、テレ朝開局50周年なのですね。 ![]() |
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新トラックバック
ブログ内検索
ブログの評価 ブログレーダー
ブログの評価 ブログレーダー
|