忍者ブログ
TV大好き。映画大好き。ゲーム大好き。
[51] [50] [49] [48] [47] [46] [45] [44] [43] [42] [41]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


シアトリカル・プラネタリウム
雑貨団『アストロティタイム』

「プラネタリウムでSFをテーマにした演劇を上演!」

このシュチュエーションで僕はもうすでにメロメロです。
「レンズマン」や「宇宙の戦士」や、「銀河英雄伝説」のあの宇宙ですよ!

文字通りその宇宙を舞台に、演劇です。
小学生の頃から『こども劇場』に通い、高校生の時には『演鑑』に入会していた僕にとっては絶好のホームラン・ボールです(!?)

『アストロティタイム』はそのプラネ公演の第14弾。
プラネタリウムというステージ設定にこだわり続ける姿勢には頭が下がります。

その公演の中には「宇宙への夢・憧れ」「未知のものへの好奇心・探究心」が隅々まで散りばめられています。
遠い彼方を舞台にしながらも返す刀で「人と人とを結ぶ絆」や「人が人として生きる意味」を問いかけるSFの王道の精神を忘れてはいません。

・・・・・・とは言ってみたものの、雑貨団さんによれば「実は今作はそこまでのかっちりしたテーマはないんですよ~」とのこと。
そういう意味では「宇宙でお茶は飲めるのか」という発想の一発勝負、ではあるわけですが、登場人物4人が織り成す密室ミステリーの風情もあり、80分間飽きずに見ることができました。
小学校低学年くらいの子供もいましたが、彼らも集中力を切らさず見入っていたようです。

全体に良くできた脚本・構成で、役者さんも演出者の意図を良く汲んで、
小さくまとまらず、空間を上手く使っていたと思います。
細かい部分については、あえて今はコメントしません。
だって僕はもう、雑貨団のサポーターですから!

敬愛する対象を励まし、支え、育むのがサポーターというもの。
雑貨団は植物でいうならまだまだ若い芽の段階。
まずは、たっぷり水と肥料をあげて幅広く、深く根を張らせてあげたい!

そうだなあ、とりあえずは「北海道公演の実現」を目標に、僕もできることを探してみよう!


PR

コメント


コメントフォーム
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字


トラックバック
この記事にトラックバックする:


忍者ブログ [PR]
カレンダー
09 2025/10 11
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
(08/11)
(02/24)
(02/23)
(02/18)
(02/12)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
のいじー=乾 圭太郎
性別:
男性
趣味:
TV鑑賞 映画鑑賞 読書 創作
バーコード
ブログ内検索
FX NEWS

-外国為替-
ブログの評価 ブログレーダー
ブログの評価 ブログレーダー